ようやく梅を干した
これで梅干しになる
晴天が続かないな…
とか
ザルを買いに行く時間がないな…
とか
いろいろいいわけを作って後回しにしてた
梅干しを作るぞって始めた時は
やる気満々だったのに、…
やらなくても誰にも何も言われないし
見た目は立派で美味しそうな梅干し
でも、
このひと手間
この気持ち
それが、おいしさになるんだろうな
いろいろ考えさせられた梅干し
自分との闘いというか、
葛藤
重い腰をあげた先にある景色は
あげてみないと見れないんだな
ようやく梅を干した
これで梅干しになる
晴天が続かないな…
とか
ザルを買いに行く時間がないな…
とか
いろいろいいわけを作って後回しにしてた
梅干しを作るぞって始めた時は
やる気満々だったのに、…
やらなくても誰にも何も言われないし
見た目は立派で美味しそうな梅干し
でも、
このひと手間
この気持ち
それが、おいしさになるんだろうな
いろいろ考えさせられた梅干し
自分との闘いというか、
葛藤
重い腰をあげた先にある景色は
あげてみないと見れないんだな
夏の代名詞とも言えよう
この、最高の組み合わせ!!
ひたすら手羽先にくらいつく
スパイスが喉をせめてくる
そのタイミングで
くーっと
キンキンに冷えたビールを流し込む
ああ、いい時間だ
手羽先と一緒に
流してしまいたかった
自分のどろどろとした
どうしようもできない気持ちも
腹に流していく
そんな自分をさらけだせる
いい夜だ
いい仲間だ
久しぶりにいい夢をみた夜だった
今日のお昼ごはんは
北海道の津村製麺所さんのパスタ
今日の夜ごはんは
岐阜の御嵩屋さんの焼豚
どちらもその地方の知り合いからの
贈り物
旅行で一番楽しみなのは
その土地の美味しいものに出会うこと
今日は家にいながら
そんな気分を味わえた
幸せものだと思う
先日、機会あって認知行動療法について学んだ
認知(思考、イメージ)
行動
この二つは相互につながっているってこと
ふとダイエットもそうだなぁって思った
あなたのダイエットのイメージは?
つらい、大変、がまん、続かない…
ネガティブなことが思いつく人は、
ダイエットという行動もネガティブになる
この思考(イメージ)を変えること
3ケタの体重だった私がダイエットに成功したのは
そして今まコントロールできるのは
私の思考の土台が変わったからだと思う
詳しくはまた今度…
ひとり旅をするとき
ゲストハウスを利用することが多かった
意気投合した人と
未だ
やりとりをしてる
そこには
人との出逢いがあり
人とつながることで
自分が生きてる実感がした
コロナ禍でのステイホーム
人とのつながりを奪われることが多かった日々
今また、あのひとり旅をしていた頃を
強く思い出す
最近、
人とのつながりの場を作ろうとしている方に出会った
縁あってほんの少しだけ
その一端に携わることができた
つながりは
拡がり
拡がりは
新しい世界
新しい世界は
旅
この経験は
旅をしている感覚と同じだ
好きなことを仕事にする
まるでそれが幸せで
それが一番いい
みたいにうたうひとがいるけど
別に
好きなこと=仕事
でなくていいと私は思う
好きなことに没頭するために時間が必要だから
時間に都合のつく仕事を選ぶ
やりたいことをするために資金が必要だから
稼げる仕事をする
好きなこと=仕事
じゃないけど
好きなことのためにしてること
好きなことをするために
がんばれること
私は旅行が好きで
お気に入りのアイテムで楽しみたいから
それなりの資金と時間が必要
だから
週休2日が約束されていて
福利厚生もしっかりしている今の仕事を
がんばれている
好きなことを楽しむ楽しみ方は
人それぞれ
誰かと自分の生き方を比較しなくていい
上手くいってる誰がと同じにしなくていい
これが幸せってアピールしてくる人のせいで
落ち込まなくていい
あなたが幸せと感じているなら、
それがあなたの幸せ
無理はしないほうがいい
強いものほど
あるとき、突然
ポキッ
と折れる
折れてしまうと
修復に時間がかかる
いや、まだなおればいいほうなのかもしれない
しなやかさ
専門的に言うと
レジリエンス
ストレスや痛みをうけても
しなやかにもとのように戻れる
その余裕はを
その自分の在り方の土台を
自分で作っていけるれば…
もう少し楽に生きれるかもしれない
たまにどこかに行きたくなる
見たことのない世界をみて
心動かされたくなる
知らない世界を知って
変化を起こしたくなる
本日は、隣の県まで
新幹線にゆられながら
友だちに会いに行く
でも
どこかに行きたくなるのは
帰る家が
帰りたくなるいえが
私にはあるからなのかもしれない
そんなことを実感するのも、また
旅の楽しみ
日常のちょっとした気づきを
文字にしてみる
文字にすることを意識すると
何をみて
何を感じて
どんなふうに心が動いたか
見つめたり
向かい合ったり
振り返ったり
物想いにふける時間がふえた
新しい発見
新しいと感じる発見
日常の確認
非日常の感覚
旅するような時間を
ほんの少しだけ
実家をでて、
母から宅配が届くことがたまにある
パンを作ることを生業にしている母は
食べきれないパンを冷凍して
ついでに美味しいものをいれて
どさっと送ってくれる
夏は冷凍便
まあまあ送料はかかる
でも
母が作った美味しいものを
美味しいまま届けてくれふと思うと
必要十分な対価だ
最近、ふと思った
「送料無料」問題
送料無料がやっぱりいい
でも
本当ならお店に行って買わなくては行けないものを
送ってほしいと依頼しているのは
買い手のほうだ
それを買ってやっているかのように
送料無料を要求するのは
筋違いじゃないか…と
嫌なら足を運ぶべきだじゃないか…?
本来なら遠くて、
時間がなくて
いろいろな理由で直接買えないものを
お店の好意で送ってもらっている
「送ってほしい」とこちらがお願いしている
ネットショッピングには
そういう一面もあるんじゃないかなと思う
そして
それを大切に運んでもらっているのだから、
それなりに対価が必要なのは
当然だとちょっと思った